スタッフブログ
土岐市新庁舎建設工事③
2018-10-30
秋が深まってきましたね
明日はハロウィンです
東京・渋谷では毎年仮装した人達が集まって楽しんでいる中、
騒動・問題もあり、今後のハロウィンでのマナー、モラルを守りながら楽しみたいものですね。
さてさて、10月最後のブログでは、土岐市新庁舎建設工事(建築工事)JVを紹介します。
前回の記事(9/27)から1ヶ月経ちました。
現在1~3階は引き続き内装工事中で、
屋根鉄骨と屋根下地耐火野地板貼り中です!
日が短くなってきました。
車の走行には気を付けましょうね


山手幼稚園新築工事⑤
2018-10-22
土曜日にあかりの夕べに行ってきました
保育園児、小学生の作品が幻想的なあかりに包まれて、綺麗でした
ステージ上で土岐商業高校吹奏楽部による演奏や、
ジャズコンサートもあり、
土岐川沿いがたくさんの人たちで賑やかでした
ご飯もその場で食べれますので主婦としては助かりました
さて!
山手幼稚園新築工事の現在は、
基礎埋め戻し・設備配管工事中です
10月31日に鉄骨建て方予定です
鉄骨建つと、どのくらいの規模の建物か分かりやすくなりますね。
またブログで紹介したいと思います


駅前広場整備工事①
2018-10-18
朝晩冷え込んできました~
文化の秋です
10月、11月は土岐市内でイベントが多くありますよ
会社にもポスターが貼ってありますが、
10月14日(終了しましたが)土岐高山城跡戦国合戦まつり
10月20日 あかりの夕べ
10月27・28日 妻木クラフト展
11月3~4日 下石どえらぁええ陶器祭り
11月9~18日 曽木公園逆さもみじ ライトアップ
どこかひとつでも多く足を運んで、土岐市の文化に触れていきたいと思います
さて、土岐市の玄関である土岐市駅前で工事をさせていただいております。
駅前広場整備工事の現在の様子です!
プレキャストボックスカルバートの据付をしています。
現在は62個中32個据えることが出来ました。
雨水を流すために据えています
これからはより早く丁寧に事故の無いように工事をしていきます!
最近、朝晩冷えるので体調管理に気を付けていきたいと思います。
高校生職場体験学習
2018-10-15
土岐紅陵高校1年生の生徒2名が職場体験学習に来てくれました
3日間のスケジュールで
2日間は3つの現場を体験していただきました。
基礎、鉄骨建方、内装という工事の流れが、3つの現場で順番に見られたことが良かったかと思います。
実際に工事現場内に入って体験できることが危険を伴うので避けましたが、
レベルで高低差を測り数字をひろっていく作業、
のこぎりで木を切り、釘打ち作業、
工事写真の撮影などを体験していただきました。
現場監督という仕事は想像しにくいと思いますが、
少しでもこんな感じなのかな~と思っていただけたでしょうか
最終日は社内にてパソコンを使って家を設計する作業をしました。
設計士が描く図面と現場監督が描く施工図の違いをちょっとでも感じられたと思います。
施工図をみて実際にカタチにしていくと難しそうではありますが、
なんでも興味を持って取り組むことが大事だと先輩社員は熱く語っていました
何事にも一生懸命取り組むことの大切さを学んだと生徒さんから感想をいただきました
今後の進路に参考にしていただけたら幸いです




山手幼稚園新築工事④
2018-10-03
10月です
衣替えですね~
朝晩冷えますので、寝具も夏用から秋用にチェンジして、寝冷えしないように気を付けましょう
山手幼稚園新築工事の現在の様子です。
A工区基礎コンクリート打設 140m3
B工区基礎型枠組、打設は来週火曜日の予定です
風邪が流行っていますので、体調管理気を付けて
安全第一に取り組んでいきます
またまた台風が発生。万が一に備えて今から準備しておきましょうね。